
iPhone5sの電池の減りが早くなってきたな

もう購入から2年以上経ってますもんね
現在iPhone5sを使っている方は、サイズ感が気に入って使ってるけどそろそろ電池の減りの早さが気になってきた・・・
そんな方が多いのではないでしょうか?
なかなかドコモショップに行くタイミングもないし、いくらかかるのかも分からない。
実はiPhone5sの電池交換に関しては購入時に説明されているがすっかり忘れている落とし穴がありました。
そんなiPhone5sの電池交換についてまとめましたのでご覧ください。
この記事に書いてあること
iPhone5sの電池交換はドコモショップ非対応
残念ながらドコモで買ったのにも関わらず、ドコモショップでは電池交換の対応をしてくれません。
昔は2年以上使ったらタダで電池交換できたり、ドコモのポイントを使って電池を買ったりできましたよね?
ですが、iPhoneに関してはドコモショップでは販売以外はノータッチです。
ドコモの公式ホームページにもiPhoneの修理・故障に関してはAppleのホームページを見てくださいと明記されています。
引用:docomo公式HP

「補償に入っているのに?」
ドコモショップのスタッフはお客さんによくこう言われています。
はい、補償に入っていても電池交換はダメなんです。
この「補償」とはケータイ補償サービスというドコモの補償サービスのことなのですが・・・
ケータイ補償サービスって?
購入時にしか入れないサービスで、電話機が「水濡れ」「全損」「紛失」などに逢ってしまった時に使える「修理」とは別に用意されたサービスです。
要するに電話機が修理できない状況に陥ってしまった時に使える補償。
引用:docomo公式HP
補償範囲に電池交換は含まれていませんので電池の減りが早いと言う理由では使えません。
さらに仮に使うのにも「7500円かかります」
「月額払ってるのに使うのにも金かかるのかよ!」という怒りは一旦抑えてください。
残念ながらiPhoneの電池の劣化や故障などアフターサービスではドコモは何もしてくれないということです。
Appleで電池交換する場合は
Appleオンラインストアもしくは全国各地にあるAppleストアであれば電池交換は可能です。
ただしお金がかかります。
「いやいや、iPhone購入時にドコモの補償じゃなくてアップルの補償に入ったから・・・」
という方もいらっしゃると思います。
確かに、Applecareという補償を使えば無料で電池交換できるのですが、Applecareは購入から2年間という期間の縛りがあります。
引用:Apple公式HP
ドコモでiPhone5sが発売したのは2013年の9月20日です。
2019年の時点でiPhone5sが購入2年以内の方は1人もいないと思います。
ただ、電池交換ができない訳ではありません。
iPhone5sはAppleで電池交換してもお金がかかる
Appleのバッテリー交換サービスを使えば、電池交換は可能です。
ですが、iPhone5sの場合は5400円かかります。
引用:Apple公式HP
全国にあるAppleストアに直接持ち込んで電池交換を依頼すると、よほどのことがない限りその場で電池交換が可能です。
その場で電池交換が困難な場合は10日くらいiPhoneを預けないといけない場合も出てくるようです。
ただし・・・
iPhone にバッテリー以外の電源関連の問題が見つかった場合は、原因を特定した上であらためて修理料金をお知らせいたします
引用:Apple公式HP
つまり、電池交換以外に何か故障があった場合はそこも修理する必要があります。
例えば画面が割れていたりすると14,800 円かかります。

「そこは困っていないので電池だけ変えてください」

部分的な修理は日本の法律上できません
携帯電話は完全修理が鉄則です。
5400円以上お金がかかる場合は見積もりをもらえると思いますのでまずは相談してみるのもいいと思います。
日本のAppleストアはこちらから確認ができます。
Appleストア以外の正規電池交換可能拠点を探すにはこちらから確認してください。
必ずしも近くにAppleの店舗がある人ばかりでもないですよね。
近くにお店がない場合は・・・
Appleのホームページまたは電話で修理の予約をして宅配で修理に出すことも可能です。
その場合の修理に関する料金は店舗に持ち込む場合と同じです。
修理期間は10日前後かかります。
デメリットとしてはその期間、代替機がありません。
10日間も電話が使えないというのはお仕事で使ってる身としては現実的ではないですよね。
どうしてもこのパターンで電池交換したい場合は、ドコモショップによってはiPhoneを修理に出してる間、代替機を貸してくれる店舗もありますので一度相談してみるといいでしょう。
いづれにしてもデータのコピーが必要
どの手段を取るにしても必ず案内されるのがバックアップ。
iPhoneに変えたときにガラケーから移したきりで普段やらないことなので一番億劫ですよね。
iPhoneの場合はWi-Fiにさえつながっていれば簡単にほとんどのデータをバックアップすることが可能なんですよ。
iCloudを使ったiPhoneのバックアップ方法〈別記事準備〉
もし最悪自宅にWi-Fiがない場合はセブンイレブンの駐車場で車の中でコーヒーを飲みながらバックアップが終わるの待っていればOKです。
どの手段を取るにしてもバックアップは必ず勧められます。
どうせならこの際に機種変も検討してみては?
現状、iPhone5sを電池交換しようとするとどう転んでもお金がかかります。
5000円もかかるんだったら機種変更しようかな?って思いますよね。
ですが最近のスマホはどんどん大きくなって胸のポケットに入りにくいのがネック。
同じサイズ感ならiPhoneSEがおすすめ
iPhone5sの後継機種で、全く同じ形をしているiPhoneSEがお勧めです。
2016年に発売以降、iPhone5sのサイズ感が気にいっている人はほとんどこれに機種変更しています。
ドコモで機種変更するとこうなる
まず料金プランですが、これは家族が何人ドコモを使っていて何の機種を使っているかによって変わりますので個別具体的にはなってしまいますが、一般的に1人でiPhoneSEを1番安く持とうとするとこうなります。
保証とかその他オプションサービスとかを一切付けず、通信も最低限の1ギガしか利用しなかった場合で6,372円です。
ちなみに、カケホーダイプランは24時間国内通話かけ放題のプラン。
もし1回の通話が5分以内で終わるようであれば、ここからさらに1080円安くすることは可能です。
※その場合5分を過ぎた場合は30秒ごとに20円の通話料がかかりますので注意が必要です。
ここに本体代金が乗っかりますが、iPhoneSEは2018年3月以降価格が非常に安くなりました。
人気のある64GBでもなんと一括で2万円を切ります。
肝心のiPhoneSEの在庫がない可能性が
現在ドコモのオンラインショップ上からiPhoneSEの在庫が消えています。
どうやら販売を終了してしまったようです。

最寄りのドコモショップの店頭在庫にもiPhoneSEはありませんでした。

ドコモでiPhoneSEが欲しかったら在庫があるお店を探さなければいけないってこと?
近くのドコモショップや電気屋さんのドコモのコーナーに在庫があれば機種変更ができますが、そうでない場合はドコモでiPhoneSEに機種変更はできません。
どうしてもドコモでiPhoneSEに機種変更したい場合は最寄りのドコモショップや量販店に電話をしてiPhoneSEの在庫があるか確認し在庫があれば取り置きしてもらうことをオススメします。
格安SIMなら基本料金ももっと安くなります。
最近格安SIMと言う名前をよく聞くと思います。

格安SIMとは・・・

簡単に言うと自分たちで通信網を持たずにドコモやソフトバンクなどの大手キャリアの電波を借りて商売している会社のことです。
様々な格安SIMの会社がある中でiPhoneSEを扱っている会社がいくつかあります。
さらに格安SIMであれば現在6000円前後支払っている料金も隠す内容安くすることが可能です。
乗り換えなら店舗もあって料金も安い楽天モバイルがおすすめ
あんまりドコモショップには行かないんだけど、万が一何かあったときにサポートが受けられる店舗があったほうがいいんだよね・・・
と言う気持ちはよくわかります。
格安SIMは自店舗がなくサポートが受けづらいイメージがありますが、割と地方都市であってもTSUTAYAなどに実店舗を併設している格安SIMが楽天モバイルです。
iPhoneSEの在庫もばっちりありました。
実店舗があるだけなら他の格安SIMにもあります。
ですが、契約期間(縛り期間)は12ヶ月。
その後は自動更新なしでいつでも解約可能な会社は他にはありません。
つまり、試してみて万が一ダメなら1年使えばドコモに戻ることだって可能です。
ドコモから楽天モバイルのiPhoneSEに乗り換えると
今と同じようにLINEや電話、ニュースやたまにYouTubeを見るだけのような使い方であれば、「スーパーホーダイプランS」で十分です。
スーパーホーダイは10分かけ放題付きで毎月のギガ数が2ギガに設定されているお得なプランです。
基本料金と本体代金で月3361円で使えます。
確実に今より安いはずです。
その他にかかる料金といえば、1通話で10分を超えた場合の通話料と、ユニバーサルサービス料だけ。
楽天カードのダイヤモンド会員ならさらに1000円安くもなります。
高速通信が2ギガ分可能でギガを使い切った後も、1Mbpsの速度で使えるのが特徴です。
今はおそらく高速通信が3ギガ分使えて容量を使い切ると128Kbpsという速度になり、インターネットが非常に遅くなります。ギガを使い切った後の速度が楽天モバイルの方がドコモより約9倍速いんです。
1Mbpsの場合
高速通信を使い切った後 | 高速通信の場合 | |
メッセージやメールのやりとり | 快適 | 快適 |
Webブラウジング | ストレス無く閲覧可能 | 快適 |
地図・ゲームアプリ | ストレス無く閲覧可能 | 快適 |
動画再生 | 問題のないレベル | 快適 |
アプリダウンロード | まぁ耐えられるレベル | 快適 |
これならYouTubeも十分に見られる速度ですので安心してください。
ドコモを辞める手続きは簡単
ドコモから同じ電話番号を使って楽天モバイルに乗り換える場合、
「MNP予約番号」が必要になります。

楽天モバイルで同じ電話番号を使うための証明番号みたいなものです
MNPの予約をすると、楽天モバイルで乗り換えが完了すると自動的にドコモが解約になります。
ただし、楽天モバイルが手元に到着し、使えるように設定したタイミングでドコモが解約になりますのでスマホが使えなくなるタイミングはありません。
MNP予約番号の取得方法

予約番号ってなんか取得が難しそう・・・

電話で手っ取り早く取得することができますよ!
ドコモのインフォメーションセンターに「MNP予約番号をください」と電話をしてください。
音声ガンダンスが流れ始めたら「0」ボタンをプッシュするとオペレーターに直通します。
その際にドコモの方で乗り換えに関する注意事項が説明されますので不安なことは聞くようにしてください。
もちろん店頭に行く方法もありますが、店頭のスタッフは正直当たり外れがあります。
解約希望者に親身になってくれるスタッフに当たればいいですが、そうでない場合は必要最低限の説明であしらわれてしまうことがあります。
丁寧にわかりやすく説明を受けたいのであればインフォメーションセンターで手続きすることをおすすめします。
家族がドコモだと何か不利益がある?

家族がドコモなんだよなぁ・・・

正直今はあまり関係ありませんよ
数年前は「家族間通話無料」という恩恵があったので家族で同じ電話会社ということにメリットがありました。
ですが今は、「かけ放題」や「10分かけ放題」が主流です。
家族間通話無料に全くメリットがありません。
確かに同じ電話会社だと通信量のパック料金があり、割引が受けられます。
ですが、
パックにした場合でも子回線になるご家族の最低料金は1580円です。
親回線は5000円以上かかります。
ご家族丸ごと乗り換えてもいいと思いますよ!
データは移せるの?
iPhoneからiPhoneへのデータコピーは方法はいろいろありますが1番手っ取り早いのはドコモのアプリを使う方法です。
「App Store」で「ドコモデータコピー」と検索すれば出てきます。
コピーできる内容は「電話帳」「カレンダー」「画像」「動画」です。
細かい手順長くなりますので別記事をご覧ください
iPhoneからiPhoneへのデータコピー方法〈別記事作成〉をご覧ください。
まとめ
iPhone5Sの電池交換方法のまとめでした。
ドコモショップでは電池交換できないのは意外だったのではないでしょうか?
Appleでなら電池交換可能ですが、5400+αかかります。
毎月の料金も安くなり実店舗もある楽天モバイルをこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?
コメント